パチンコ店不正内部告発推進委員会では、
遊戯会員様のご協力のもと、パチンコ店経営会社の内部告発を推進し、悪意あまりあるパチンコ店の淘汰により、皆様が安心して娯楽を楽しめる世の実現・維持につとめております。
※現在、調査強化先としてプレイランドハッピー築港店・プレイランドハッピー小樽駅前店での遊戯情報取得を推進しています。
プレイランドハッピーでの感想やご意見をどんどんお寄せください!
良いご意見、悪いご意見ともに結構です!
その他の全国店舗でのご意見ももちろん大募集です! 自由な掲示板ですのでお気軽にご活用ください。
皆様の会費は、内部あるいは外部よりの告発者へ対し懸賞金としてお支払いたします。
・遠隔操作告発→10万円 ・サクラ告発 →5万円 ・不正改造 →5万円
懸賞金の目的は、
内部告発(外部含む)をした場合の告発者へのリスク補てんになります。最悪の場合、職を失う場合もございます。
勇気をだして正義を貫こうとされても大変な思いをされる場合が多いです。
私たちは、正義を貫こうとする内部告発者へ対する必要な支援と位置付けております。
金額としてはおぼつかないと思いますが、それであってもパチンコユーザーからの心のこもった支援であるからこそ意味があります。
〇告発者様へ(内外部)
当会所定の判定基準にて、当会留保金より、順にお支払いさせていただきますのでお支払いまでお時間を頂く場合もございます。ご了承ください。
※判定基準は、証言信ぴょう性・証人承諾・物証・音声・写真などの要素により判断します。
その他、有力情報についても些少ながら礼金を配慮します。
内部関係者様はもとより、外部の方からの有力情報に対しても懸賞金の対象と致します!
「サクラ通報・遠隔操作・不正改造」など情報お待ちしております!
下段・黄色ボタンのお問い合わせフォームより御一報くださいませ。
・遠隔操作告発→10万円 ・サクラ告発 →5万円 ・不正改造 →5万円
※ 運営資金事情によって異なりますが、限度額を設けたキャリーオーバーも検討しております。
※ パチンコ店関係者、遠隔ネットワーク構築関連会社、その他外部の方も是非ご協力ください!
〇運営委員を募集いたします
当会のコンセプトにご同調いただける方で運営にたずさわっていただける方を全国より数名募集しております。
寄せられる情報の裏付けやその他当会独自の調査活動も積極的に行って参ります。
ご興味いただける方は、黄色ボタンのお問い合わせフォームより御一報ください。
「活動委員募集中」
会計監査役・会報編集者・調査委員・その他運営管理者
団体名 | パチンコ店不正内部告発推進委員会 |
---|---|
住所 | 北海道小樽市花園3丁目4番地 |
メール | noze614@ahk.jp |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 050-6869-9O21 |
その他 | お問い合わせはお問い合わせフォームへ頂きますとスムーズです。 会員様には会概要説明文・会員証をお届けいたします。 |
会員規約〜会員応募の方は御一読ご同意の上お申し込みください。
会員規約
本規約はパチンコ店不正内部告発推進委員会(以下「当会」といいます)が運営するウェブサイト(以下「当サイト」といいます)において、当会が提供する会員向け各種サービス(以下「サービス」といいます)を利用する員(以下「会員」といいます)と当会との間に適用される条件を定めるものです。なお、当会が別途個別のサービスにおいて利用規約等を定めた場合、当該個別のサービスに関しては、本規約とともに当該利用規約等が適用されるものとし、当該利用規約等の定めと本規約の定めが相違する場合には、当該利用規約等の定めが本規約の定めに優先して適用され、当該利用規約等の定めがない事項については、本規約の定めが適用されるものとします。
第1章 総則
第1条(通則)
会員は、当社所定の登録フォームにより、本規約に同意のうえ、会員の登録を申込み、当社がこれを承認した個人とします。
第2条(登録手続き)
会員の登録手続きは、当会所定の登録フォームにより会員となる本人が行うものとします。代理による登録は認められません。
会員は、会員登録にあたっては、会員自身に関する真実かつ正確な情報を提供するものとします。
会員は、1つのアカウント(次条に定めるものとし、以下同じ)のみを登録できるものとし、複数のアカウントを登録する行為は認められません。
当会が会員として承認することを不適切と判断した場合、前項に該当する場合、又はそのおそれがある場合、会員の登録を認めないことがあります。また、承認後であっても不適切と判断した場合、承認の取消しを行うことがあります。会員登録を認めなかった場合及び承認の取消しを行った場合であっても当社はその理由を開示せず、その理由を説明する義務を負わないものとします。
当社は会員登録を「お一人様1会員」「正確な情報での登録」とすることで、サービス利用時の確認や大切なお知らせを確実にお届けできると考えています
第3条(登録情報、プライバシー)
当会は、会員登録、サービスの利用等に伴い当会が取得する会員に関する情報(アカウントを含み、以下「会員情報」といいます)を当社が定めるプライバシーポリシーに従い、取り扱うものとします。
会員は、会員情報に変更が生じ又は誤りがあった場合、常に真実かつ正確な内容を反映するよう所定のフォームにより速やかに会員情報の変更・修正を行ってください。当該変更・修正を怠り、当会からの通知が到達しなかった場合等当該変更・修正登録がなされなかったことにより生じた損害について、当会は一切責任を負いません。
当会は、会員情報に関し虚偽の変更・修正又は申告があったと認められた場合は会員情報の削除を行うことができるものとする。
第4条(禁止事項・遵守事項)
会員は営利の目的で当サイトから得た情報を他に転用、流用することはできません。
会員は自己の責任においてサービスを利用するものとし、他の会員及び第三者に対し迷惑を及ぼさないものとします。
当社は会員間でなされた情報の授受に対しては責任を負わないものとします。
会員はサービスを利用するにあたり、不正行為を行わないものとします。
本規約に違反する行為
詐欺目的の行為
違法行為及び他に迷惑を及ぼす行為
虚偽の情報を故意に送信する行為
当サイトの情報を営利目的に転用、流用する行為。
その他当会が不適切と判断する行為
会員は、会員としての地位及び権利を第三者に譲渡し、承継させ又は担保に供することはできません。
第5条(退会)
会員が退会を希望する場合には、会員本人が所定のフォームから会員情報の削除申告を行ってください。なお、退会手続の終了後に退会となります。
当会は、会員が次の各号に該当すると判断した場合、事前に通知することなく当該会員を退会させることができるものとします。これにより当該会員に何らかの損害が発生しても、当会は一切責任を負わないものとします。
法令や本規約に違反する行為があった場合
サービス利用に関して不正行為があった場合
第6条(免責事項)
当会は、次の各号に該当する場合、会員の承諾なしに、サービスの全部又は一部を一時中断、停止する場合があります。この場合において、会員に損害や不利益が発生しても、当社はその賠償や不利益を一切負担しないものとします。
システムの保守、更新又は当社が緊急と判断した場合
天災、火災、停電等不可抗力によりサービス提供が困難な場合
上記の他不測な事態によりサービス提供が困難な場合
当会は、会員の承諾なしに、サービス内容の変更、追加、修正、又は中止をする場合があります。この場合に会員に損害や不利益が発生しても、当社はその賠償や不利益を一切負担しないものとします。
当会が提供するサービスにおいて、会員の提供する情報が第三者の権利(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権等の知的財産権、肖像権を含みますがこれらに限られません)を侵害し、当会が損害賠償を余儀なくされた場合には、当会は当該侵害の原因となる情報を提供した会員に対し、その損害及びこれに関する一切の費用(訴訟費用、賠償金、弁護士費用を含みますがこれらに限られません)を請求できるものとします。
会員間及び会員と第三者との間でトラブルが発生した場合は、当事者間で解決するものとします。
当会は、当サイト、サーバ、ドメインなどから送られるメール及びメールマガジンなどに各種ウィルスなどの有害な情報が含まれていないことを保証しません。
当会は会員に対しアドバイスを含む情報提供を行うことがありますが、それにより何ら責任を負うものではありません。
第7条(本規約の変更)
当会は本規約を会員に対し予告なく任意に改定できるものとし、本規約の改定は、改定後の本規約を当サイトに掲示したときにその効力を生じるものとします。この場合、会員は改定後の規約に従うものとします。
第8条(準拠法、合意管轄)
本規約は日本国法に基づき解釈されるものとします。
本規約に関し訴訟の必要が生じた場合には、札幌地方裁判所又は札幌簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第9条(懸賞金・会報・運用)
当会は会費の管理運用を会計監査委員により管理し懸賞金代金充当の対象となった案件の開示を会員に対し報告すると共に、会員に対する有力情報を会報を通して郵送するものとする
会報は月刊発行するものとし、代金引換郵便にて会員に郵送する。代引き手数料は会員負担とする。
懸賞金の対象は、パチンコ店が関与する違法行為または顧客を欺く行為に対する内外部よりの告発を当会にし、当会が適当と認めた個人または団体に対するものとする。
その他、当会による関係者への取材・当会による独自の調査等に同様に経費を充当するものとする。(探偵外注、その他必要経費を含む)
尚、収支報告・活動報告は会員に対し会報にて月次開示するものとする。
当会では、より安全にサービスをご利用いただくため、日々ルールの改善を行っています。